マークシート設定の基本的な設定方法がわかりません
マニュアルの5ページ目か下記をご参考にしてください。
1. ファイルメニューの「開く」を選択するか、または、ドラッグアンドドロップによって、スキャン画像ファイルを入力してください。
*PDF形式の場合には、「マークシート読取り・採点」プログラムの「PDF→JPG」ボタンでPDFファイルをJPEG形式に変換し、作成されたJPEGファイルの1つを入力してください。
2. 基準点設定を行います。
最初に、基準点の大きさにちょうど等しくなるように基準点半径を調節して指定してください。
そして、基準点(黒丸3点)の位置を続けてクリックしてください。処理メニューから「基準点設定」を選択し、いつでも基準点を再指定することが可能です。
3. マーク読取箇所設定を行います
まずは回答種別(*)を選択します。回答種別で選択された文字が読取結果で表示されます。次に問いの選択肢数と、選択肢マークのサイズ(楕円の横幅と縦幅)を正確に指定してください。そして、各問の最初および最後の選択肢マークを、全問にわたって順にマウスでクリックしてください(問いの先頭の選択肢マークの中心をクリックし、次にその問いの最後の選択肢マークの中心をクリックしてください)。途中で選択肢数を変えたい時は、処理メニューから「マーク読取箇所、回答種別、選択肢数の指定」を選択し、 選択肢数を変更してください。
4. 基準点と、全ての選択肢マークが指定し終わったら、マーク情報ファイルに保存してください。
選択マーク位置をなぞる作業中はUNDO(元に戻す)、REDO(やり直し)できます。
画面上を右ボタンを押しながらドラッグすると、画面をスクロールできます。
矢印キーを使うと、マウスカーソル位置を上下左右に微調整できます。
*マークシートの読み取りと回答種別について
マークシート読取君はマークシート用紙の文字を読み取るわけではありません。
何問目の何択目がマークされているかを読み取ります。
その為、マークシート用紙上に記載されている文字に関わらず、2択目がマークされており回答種別が「1~99」が選択されている場合には読み取り値は「2」になり、回答種別が「アイウエ~ン」の場合には「イ」が読み取り結果になります。